北九州市小倉南区田原の糖尿病内科・外科・リハビリテーション科は、眞崎クリニック

在宅療養支援診療

住み慣れた自宅で、
家族とともに暮らしながら治療を受けませんか?

患者様がそれぞれの療養環境で、思い思いの生活を送れるように、出来るだけ患者様やご家族のご要望に応えながら、地域のさまざまな社会資源と連携して、生活の支援を行っていくのが、在宅医療だと思います。
在宅で一緒に暮らしたい、暮らそうと選ばれたご家族のために、これからも地域の在宅診療に関わらせていただく中で、ご本人やご家族から発せられる声を一つ一つ心で聴き、その声に少しでも応えていけるよりよい医療を行ってまいりたいと願っております。

当院の在宅療養支援
診療の特徴

  • 当院は、在宅療養支援診療を行っております。
  • 訪問診療予定以外の緊急時にもご連絡下さい。24時間365日、夜間や休日も電話対応し、必要に応じて往診も致します。
  • 緊急時の入院医療機関を確保しています。
  • 総合病院や専門医にかかられている場合も主治医と連携を図ったり、訪問看護師や訪問薬剤師、ケアマネジャー等、色々な方と相談しながら医療を行っていきます。

当院では訪問にかかる交通費はいただいておりません。

訪問地域

対象地域は往診で定められた16kmとなります。
範囲内であれば、どこでも伺います。

小倉南区・小倉北区全般、朽網・苅田町、門司区・八幡東区の一部まで可能です。

在宅医療導入の流れ

  • 1.お問い合わせ

    まずは、どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。
    ご本人様、ご家族、ご親せき、知人、ケアマネジャー、訪問看護、包括支援センター、他医療機関、どなたでもご相談下さい。

  • 2.初回診療・往診

    ご来院または往診に伺い、患者様の状態を医師が診た上で、在宅医療の導入が適切であれば、患者様及びご家族のご要望と容態を照らし合わせ、療養計画や費用等について説明し、同意をいただきます。

    ※医療保険証、公費負担証、重度障害者医療証、限度額適用認定証、特定疾患医療受給者証、介護保険証をお持ちでしたらご用意下さい。できれば、事前にコピーをお願い致します。

  • 3.定期訪問の導入・薬剤の宅配

    訪問診療の頻度は、患者様の症状に応じて適切な回数を提案し、相談の上、決めさせて頂きます。
    必要に応じて訪問薬剤師を導入し、薬剤の宅配、説明を行います。

  • 4.定期診療・訪問看護の導入

    定期的に訪問診療し、必要であれば、ご自宅で採血や検査を行います。
    頻回な観察や看護が必要であれば、訪問看護や訪問リハビリも導入し、処置や点滴も行えます。

このような方のご利用をおすすめします
  • 寝たきりや褥瘡(床ずれ)などで通院困難の方
  • 病院から退院して、ご自宅で療養される方
  • 認知症や身体障害、発達障害、神経難病のある方
  • 末期がんなどで終末期ケアが必要な方
  • 定期的な処置や在宅酸素、点滴栄養管理が必要な方
提携先病院
  • 財団法人 平成紫川会 小倉記念病院
  • 独立行政法人 労働者健康福祉機構 九州労災病院
  • 特定医療法人 北九州病院 北九州総合病院
  • 独立行政法人 国立病院機構 小倉医療センター
  • 北九州市立医療センター
  • 公益財団法人健和会 健和会大手町病院
  • 社会福祉法人 小倉新栄会 新栄会病院 など
トップ診療方針・診療内容在宅療養支援診療院長ごあいさつクリニック紹介初診の方へお知らせ交通アクセスお問い合わせ